行政書士
自転車を運転していて、どんなことをしたら、「危険な行為」となってしまうのか
今日も自転車の話ですが、やっぱり身近な話題なので、きちんと頭に入れておきたいですね。 新しく始まった「自転車運転者講習制度」の受講の対象となる、14類型の「危険行為」というのは、先日も挙げておきましたが、少し詳しく見 …
やっぱり昨日の話をちゃんと条文で確認してみた。
昨日に続いて自転車に関する道路交通法改正の話題です。 今日もニュースがたくさん流れていたようですが、各地で警察の取り締まりが強化されているようです。 「今日から違反です」という表現もありましたが、昨日書いたように、 …
傘さして自転車に乗っていたらおまわりさんに呼び止められます。
というわけで、先日もお伝えしましたが、平成25年6月14日に公布された改正道路交通法が本日から施行され、特に自転車関係の話題でニュースを賑わせているようです。 始まったのは、「自転車運転者講習制度」。 これは、自転 …
ハンターの6割が60歳以上のため、ニホンジカが増えている一因となっているらしい
2015-05-29 動物法務・ペットトラブル行政書士
先週、鳥獣保護法という法律について、簡単に解説したブログを書きましたが、その鳥獣保護法が昨年改正され平成26年5月30日に公布されたものが本日施行されました(一部未施行あり)。 近年はニホンジカとイノシシが増えている …
葛飾区役所初体験でした。
2015-05-28 日記行政書士iPhone、Android
今日は仕事で葛飾区役所へ。実は初めて行きました。 駅から少し歩くので、良い運動になりましたが、途中電話をしながら歩いていたりしたら、道に迷い気味でした・・・。 しかし最近はスマートフォンとグーグルマップのおかげで、 …
改正道路交通法で、自転車の取り締まりが強化されます。
昨日は、定時総会でしたが、そんな余韻もなく、今日は一日建設業関係で奔走していました。 まぁそんなこととは関係ありませんが、来月1日から改正された道路交通法が施行される関係で、ちらほらニュースになりつつあります。Fac …
東京都行政書士会定時総会
本日は、東京都行政書士会の平成27年度定時総会に代議員として出席してまいりました。 総会は午後からでしたので、朝イチで埼玉へ建設業許可の決算変更届(埼玉では「事業年度終了報告書」というタイトル)を行ってきました。もう …
例年怪文書?が届くのが業界の風物詩みたいになってますが、今年も差出人不明のハガキが届きました。
明日は東京都行政書士会の定時総会です。 今年は会長選挙の年で、今まで3期6年務められた中西会長が4選禁止規定により引退され、新しい会長になるため業界内では話題になっています。 立候補者が5名出て、各地でタウンミーテ …
東京都では、勝手にスズメとかツキノワグマとか捕まえたらダメですよ、という話
2015-05-21 動物法務・ペットトラブル行政書士
今日は、何の脈絡もありませんが、鳥獣保護法という法律をざっくりご紹介しようかと思います。 動物関係法令の講義をする機会が何度かあったのですが、講義でお話する割とメジャーな法律の中に、この鳥獣保護法という法律があります …
お子さんが既に独立され、配偶者にも先立たれて、自分の兄弟姉妹と暮らしているという方へ
タイトル通りなのですが、今回はそんな方への遺言のご案内です。 子どもがいるのだけれど、既に独立して遠く離れたところに住んでいて、配偶者(妻・夫)には先立たれてしまった。一人暮らしもお金がかかるし、同じような境遇だった …