昨日のことですが、ギプスがついに外れました。
夜に病院に行ったので、昼間に会った人たちに訊かれた時には、「あと1ヶ月くらい外れないらしい」ということをお伝えしていたので、ちょっとした嘘になってしまったのですが、本人もびっくりです・・・。
医師には「もう少し早く外しても良かったんだよね~」とか言われ、説明不足に不満を抱きながらも、外れたことの喜びに打ち消されました。
なんといういい加減な対応・・・。
リハビリは確かになかなか行けてないので反省しなければと思いましたが、毎日自分でお風呂での運動はしていました(医師の指示)。
それでも結構固まってしまっていて、少し可動領域が狭くなってしまっています。
これから負荷をかけてリハビリを頑張らないと、若干後遺症が残ってしまいます(まぁほぼ残ることは確実らしいのですが・・・)。
自分のことなので、怠けず頑張りたいと思います。
そして今日は幼稚園の参観日でした。
年長と年少に子どもが居て、今回は父の日のための親子工作とプレゼント渡しがあるため、幼稚園のほうであらかじめ時間をずらしてイベントの時間割を組んであります。しかしそれでも、小学校のように時間割が区切られてないので、クラスによって進度もまちまちになり、予定された時間通りには進まないことになります。
しかも親子工作がなかなかハイレベルで、作ってみましょう!と笑顔で説明されるものの、思い通りに作成することができません。
結局、5分くらいで作らなければいけない羽目に・・・。
1階の年少クラスと2階の年長クラスを行ったり来たり。急遽長女にビデオカメラの使い方を教え込み、ビデオ撮影を依頼しました(笑)。
まぁ工作の出来が悪くても、ビデオがちゃんと撮れてなくても、子どもの笑顔が見られればそれで良いのです。
楽しい一日となりました。