子ども
得るものと失うものがバランスよくあって、だから人生は楽しい、という話(になる予定)
割と以前から欲しかったのですが、スケートボードっぽい2輪の遊具、子どもと話していたら子どもも乗りたいと言うので、思い切って買ってみました。スケボーは子どもの頃にマスターしていましたので、自分は乗れると踏んでいました。 …
こどもの日に、子どもが犠牲になる事件が世の中からなくなるように願う
雨が降る、というので遠出せずにインドア予定でしたが、ほとんど降りませんでしたね。まぁお陰様でのんびりすることができました。 というのはウソで、家の中であれこれと片付けていたため、やはり忙しい一日でした。こどもの日、と …
国立科学博物館、の方は行ったことありません・・・。
連休3日目は、目黒にある国立科学博物館附属自然教育園へ行ってきました。 偶然ですが、みどりの日のため無料公開されていました。 以前に長女を連れて行ったことがあるのですが、家族揃っては初めてで自分自身久しぶり。23区 …
ヒメジョオンとハルジオンを見分けられる人は全国にどのくらいいるのか(フェ●ミ推定)
無駄な知識はない、と言いますが、人生でインプットされる予定ではなかった知識がまたインプットされました。 そもそも、ヒメジョオンが花の名前だということはなんとなく分かっていたのですが、ハルジオンは睡眠薬の仲間?みたいな …
ドラえもんの声は今でも大山のぶ代さんの声で脳内再生されます。
最近は日記続きで、業務に絡んだ話がなくてダメだなぁと反省していますが、今日もどうでも良い話題です。 昨日は朝から初段審査で疲れていたにも関わらず、思い立ってしまい、午後は子連れで東京タワー・虎ノ門ツアーを決行しました …
月曜の朝はたいてい筋肉痛に耐えるところから始まります。
昨日は、剣道の稽古の後、午後は小学校の畑で草だんごづくりを行いました。 事前準備として、ヨモギを摘んで洗い、茎が指で押すと潰れるくらいになるまで茹で、ラップに包んで冷蔵庫に保管しておきました。 米粉(上新粉でOK) …
Xデーまでカウントダウン開始(剣道の話です)
単なる日記で恐縮ですが、今日は剣道の稽古に行きました。 いつもと違う稽古場所で、少し新鮮な気分でしたが、あっという間の2時間半でした。写真はちょっとピンぼけ気味ですね・・・。 来月は子どもたちの試合もあり、試合形式 …
兼業農家始めました、とお伝えできる日が来るかもしれない(来ないかもしれない)
先週、子どもの学校からのお便りの中に、畑仕事の手伝いの案内チラシが入っていました。小学校の校庭の片隅に菜園があるのですが、そこのボランティアの募集でした。菜園を手がけている方が知り合いだったのと、何か新しいことをしてみ …
9:15受付開始(門が開く)なので、まぁだいたい8:45ころ門の前につけばOK
昨日は、4月だというのに東京都内に雪が降りました。 前夜に雪が降るかもという情報はキャッチしていましたが、やはり朝はかなり冷え込み、それなりの気温でした。 まぁ残念ながら自分は雪景色を見逃したわけですが・・・。 …