日記
20センチのヌマガイに驚く、の巻
今日は朝から小学校にある池の中に溜まったヘドロなどの掃除をするため、おやじの会に参加してきました。 と言っても、1時間くらい参加したあと、自分は体育館で剣道の稽古だったため、あまりお手伝いできませんでした。 おやじ …
懐かしの30タイトル揃えました。
2016-11-12 日記
というわけで、先日発売になった「ニンテンドークラシックミニ・ファミリーコンピュータ」を衝動買いしてしまいました。 発売のニュースが出たときに、一瞬躊躇してしまい、思い立ったときには予約不可の状態になっていて、軽くショ …
祝!初登山 in 高尾山
高尾山へ行ってきました! 天気は快晴で、絶好の登山日和。あまりに楽しみすぎて、集合時間の1時間前に着きました(笑)。 一人でまずは、駅裏の氷川神社へ。 初めてなので、何事も神頼み仏頼み・・・。 駅前の売店が非常 …
スポーツの秋、読書の秋、のんびり公園日和
今日は文化の日、ということでお仕事はお休みして、家族で近所の公園へ行きました。 歩いて20分くらいのところに、広々とした公園があり、穴場なのか、意外に人も多くないので、休日には重宝しています。 今日は天気も良かった …
世界一の登山者数を誇るあの山へ登ることになりました。
ひょんなことからお誘いをいただきまして、「世界一登山者が多い」と評判の高尾山へ登ることになりました。 高尾山はもちろんのこと、「登山」自体が初めてなので、かなりテンションが上がっています。 まぁ地元の人は小学校の遠 …
早く「調停技法誌上講座」が出版されますように・・・。
来週から始まる調停技法の研修のために、入江秀晃先生の書かれた「調停技法誌上講座」を読み返していたら、いくつも新たな発見があり、来週から行う研修への講師としてのワクワク感と焦燥感の間で揺れ動いています。 そんな土曜日で …
一足先に新商品をゲット!
先日古いのを買ったばかりでしたが、日行連の定時総会時に全行団の出店?で新版が出ることを知り、注文したものが届きました。 ついでに新発売のユキマサくんネクタイ(ピンク)も購入。
「峡西南支部」が読めませんでしたが、山梨で研修してきましたの巻
本日は、山梨県行政書士会峡西南支部にお招き頂き、「行政書士のための相談技法講座」の研修講師を務めてまいりました。 短い時間でフルパックバージョンで、しかも業際の話などを新たに少し盛り込んでしまったので、急ぎ足になった …
「これからの行政書士に勧めるADRの世界」
東京都行政書士会研修センター主催の新規登録者向けガイダンス講座で、講演を行いました。 行政書士ADRセンター東京のセンター長として「これからの行政書士に勧めるADRの世界」というタイトルで30分のお時間を頂きました。 …
平成28年度東京都行政書士会定時総会
5月30日に、東京都行政書士会の定時総会が行われました。 私は行政書士ADRセンター東京のセンター長として初めて登壇し、答弁をさせて頂きました。 会員の皆様からご質問を頂き、東京都行政書士会のADR事業に対して関心をお寄 …