新年あけましておめでとうございます
 旧年中は格別のお引き立てを賜り深く御礼申し上げます

 昨年6月に行政書士ADRセンター東京のセンター長を拝命いたしました
 甚だ微力ではございますが 一層精励してまいりますので
 本年も何卒ご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます

平成28年 元旦
光永行政書士・海事代理士事務所
行政書士・海事代理士 光永謙太郎

2016newyear
 昨年は、毎日ブログを書くという目標を立てましたが、結局半年くらいで業務多忙になり力尽きました。今年は気が向いた時だけ書くようにしたいと思います。
 2つ目の目標だった試験に関しては、いくつか受けて、落ちたり受かったりしました。特定行政書士にはなれたので良かったかなと思います。
 3つ目のメディエーションの講座ですが、行政書士ADRセンター東京の方で実現しましたが、個人としては開催できていませんので、今年は機会を見つけて開催できればと思っています。が、自分自身もまだまだ勉強中の身であることを痛感する出来事がいくつかありましたので、謙虚になって、できることから実施できればと思っています。

 昨年のブログを見返してみて、自分の興味が少し移っていることに気が付きます。センター長になったことで、やはり時間が限られてしまうようになったので、タイムマネジメントをしっかりしなければいけないな、という意識が働いています。

 昨年の後半を振り返ってみると、10月頃からADRセンターの行事も重なり、11月はほぼ毎日ADRセンターのことをやってました。年末はそのしわ寄せか、自分の仕事がピークを迎え、建設業、貨物利用運送事業、酒類販売、相続、公正証書遺言、会社の増資、財団法人の定款チェック、永住許可、倉庫業、法令調査、などなど本当にたくさんの仕事をさせていただきました(いくつかまだ続いています)。
 いつも思うことですが、仕事があるということは本当にありがたいことです。ご信頼いただいたお客様の信頼を失わないよう、頑張っていきたいと思います。

 今年の目標ですが、何より仕事をたくさんしたいと思います。センター長であることを言い訳に使わないように、自分の仕事をきちんと確立していきたいと考えています。
 その上で、行政書士ADRセンター東京のセンター長としては、全国のADR事業を牽引する存在としての東京会の立場を意識しながら、日行連ADR本部と協力して、精一杯取り組んでまいります。その際に、自分で何でもできると考えず、周りの人を巻き込みながら、共に進めていくという意識をより大切にしていきます。

 愚痴は少なめにして、周りの人を支援できるよう、今年も頑張ります。