倉庫業法におけるいわゆる営業倉庫の登録をする場合の手続について、条文の構造がどうなっているかをまとめてみます。

まず、倉庫業法というものがありまして、その第2条に倉庫とは何か、倉庫業とは何か、という定義が書かれています。

(倉庫業法2条1項)
この法律で「倉庫」とは、物品の滅失若しくは損傷を防止するための工作物又は物品の滅失若しくは損傷を防止するための工作を施した土地若しくは水面であって、物品の保管の用に供するものをいう。
(同2項)
この法律で「倉庫業」とは、寄託を受けた物品の倉庫における保管(保護預りその他の他の営業に付随して行われる保管又は携帯品の一時預りその他の比較的短期間に限り行われる保管であって、保管する物品の種類、保管の態様、保管期間等からみて第6条第1項第4号の基準に適合する施設又は設備を有する倉庫において行うことが必要でないと認められるものとして政令で定めるものを除く。)を行う営業をいう。

ここで、政令で定めるものを除く、とされているのは次の4つです(倉庫業法施行令1条)。

1)銀行法10条2項10号その他の法令の規定による保護預り
2)特定の物品を製造若しくは加工した後に他人に譲渡する営業又は特定の物品を他人から預かり、当該特定の物品について洗濯、修理その他の役務(保管を除く。)を提供する営業を営む者が、当該営業の後に当該営業に付随して自ら行う当該特定の物品の保管
3)手荷物、衣類その他の人が通常外出時に携帯する範囲内の物品の保管であって、当該人の外出中にその携帯を解いて寄託が行われるもの
4)他人の使用する自転車、自動車その他これらに準ずる物品の保管

そして、この「倉庫業」を営もうとする者は、国土交通大臣の行う登録を受けなければならないとされています(倉庫業法3条)。

さらに、登録の申請に際しては、次に掲げる事項を記載した申請書を国土交通大臣に提出しなければなりません(同4条1項)。申請書には、倉庫の図面その他国土交通省令で定める書類を添付します(同2項)。

1)氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
2)倉庫の所在地
3)国土交通省令で定める倉庫の種類(トランクルームを含み、以下「倉庫の種類」という。)
4)倉庫の施設及び設備
5)保管する物品の種類
6)その他国土交通省令で定める事項

ここで、6)の国土交通省令で定める事項とは、倉庫業法施行規則2条1項に定められており、同じく2項には、添付する図面等についても指定されています。

(倉庫業法施行規則2条1項)
法第3条の登録を申請しようとする者は、次の各号に掲げる事項を記載した倉庫業登録申請書を国土交通大臣又は地方運輸局長に提出しなければならない。
1)法第4条第1項第1号から第5号までに掲げる事項
2)営業所の名称、所在地及び連絡先
3)資本金又は出資の総額
4)営業開始予定期日

(同2項)
前項の申請書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。

1)倉庫に関する書類
イ 倉庫明細書(第1号様式)及び第3条第8号に掲げる倉庫にあっては、冷蔵施設明細書(第2号様式)
ロ 倉庫及びその敷地(水面を含む。以下同じ。)についての使用権限を証する書類
ハ 倉庫が第3条の3第2号及び第3条の4から第3条の11までの基準に適合していることを証するものとして国土交通大臣の定める書類
ニ 倉庫の平面図、立面図及び断面図
ホ 倉庫付近の見取図及び倉庫の配置図
ヘ 倉庫管理主任者の配置の状況及び当該倉庫管理主任者が第9条第1項各号に規定する要件のうちのいずれか1の要件を満たす者である旨を記載した書類

2)既存の法人にあっては、次に掲げる書類
イ 登記事項証明書
ロ 役員が法第6条第1項第1号及び第2号の事由(以下「欠格事由」という。)に該当しない旨の宣誓書

3)設立中の法人にあっては、次に掲げる書類
イ 設立趣意書
ロ 定款(商法第167条及びその準用規定により認証を必要とする場合には、認証のあるもの)
ハ 発起人又は役員が欠格事由に該当しない旨の宣誓書
ニ 株式の引受又は出資の状況及び見込を記載した書類

4)個人にあっては、次に掲げる書類
イ 戸籍抄本
ロ 申請者が欠格事由に該当しない旨の宣誓書
ハ 資産調書

以上が、倉庫業法上の営業倉庫の登録をする場合の手続に関する条文の骨格です。

ここまでで、次のような疑問が生じてくると思います。すなわち、


1)倉庫業の登録が不要な、政令で定める4つのものとは?
2)「国土交通省令で定める倉庫の種類」とは?
3)国土交通大臣ではなく地方運輸局長に提出するのはどんな場合?
4)「第3条第8号に掲げる倉庫」とは?
5)「第3条の3第2号及び第3条の4から第3条の11までの基準」とは?
6)「第3条の3第2号及び第3条の4から第3条の11までの基準に適合していることを証するものとして国土交通大臣の定める書類」とは?
7)倉庫管理主任者の要件とは?
8)欠格事由とは?

などなど・・・。

これらについては、別途改めてご説明していきたいと思います。