畑
奈良時代以前は、「花」といえば桜ではなく梅だったそうです。
総会を終え、なんだか会務の量がかなり増えている今日この頃。自分の仕事もきちんとしなければ、と気持ちを新たにしています。(もちろん会務も仕事ですが、ここではそれ以外の、という意味です。) そんな中、久々に畑のボランティ …
ヒメジョオンとハルジオンを見分けられる人は全国にどのくらいいるのか(フェ●ミ推定)
無駄な知識はない、と言いますが、人生でインプットされる予定ではなかった知識がまたインプットされました。 そもそも、ヒメジョオンが花の名前だということはなんとなく分かっていたのですが、ハルジオンは睡眠薬の仲間?みたいな …
月曜の朝はたいてい筋肉痛に耐えるところから始まります。
昨日は、剣道の稽古の後、午後は小学校の畑で草だんごづくりを行いました。 事前準備として、ヨモギを摘んで洗い、茎が指で押すと潰れるくらいになるまで茹で、ラップに包んで冷蔵庫に保管しておきました。 米粉(上新粉でOK) …
蕗の葉味噌は結構苦味が効いてて美味しいです。
何のひねりもないタイトルですが、今回は蕗を頂きました。 先週から始めた土いじりですが、ほんの少しだけ畑を耕すなどして、良い運動になります。 今は蕗の季節なんですね。 指導して頂いているおじいさんの、「オレぁこれや …