行政書士会ADR
よく考えたら初体験かもしれないので緊張しました。
今日は日本行政書士会連合会の定時総会に出席してまいりました。 今回は会長選挙があり、東京会から会長の常住先生が立候補されていましたので、非常に落ち着かない日々が続いていたのですが、結果は残念ながらわずかに届かず落選と …
延べ約130人分のロールプレイを見るという修行
11月の後半は、調停人候補者等養成研修の最終面接試験で、毎日のように行政書士会館に通いました。 先ほどやっと合格通知の送付の段取りが終了しました(今年は初の試みでフィードバック/一言メッセージ付です)。 今回は、1 …
埼玉県動物愛護推進員研修で模擬調停を行いました。
2016-12-02 動物法務・ペットトラブルメディエーション行政書士会ADR
昨日は、埼玉県の動物愛護推進員さんの研修にお邪魔し、模擬調停を披露してまいりました。 とは言っても、私は解説者役なので、模擬調停の前に30分程度、調停人が駆使している技術(スキル)について、お話をし、模擬調停中はおと …
今日は一日ロールプレイ三昧
2016-11-07 イベントメディエーション行政書士会ADR
行政書士ADRセンター東京が行う「調停人候補者等養成研修」もいよいよ大詰め。最後を飾る「ロールプレイ特化講座」の講師を務めてまいりました。 任意参加の講座にも関わらず、40人以上の方にご参加いただき、申込者の出席率が …
ADR支部担当者会議と会員向け公開講座を行いました
本日は、行政書士ADRセンター東京の「ADR支部担当者会議」と「会員向け公開講座」の開催日でした。 朝早くから集合し、(経費削減のため)間に会議や打合せをはさみつつ、夕方から開催しました。 ADR支部担当者会議につ …
学校関係法令と行政書士
2016-08-28 学校問題・教育行政メディエーション行政書士会ADR
行政書士ADRセンター東京では、外国人の教育環境に関する紛争を取扱範囲の1つとしています。 そのため調停人には学校関係法令の知識が不可欠なのですが、昨年度からその部分の講義を担当させて頂いています。 この分野のプロ …
今年はビデオ講座もご用意しています!
本日は、行政書士ADRセンター東京の調停人候補者等養成研修の専門分野研修第一弾「ADR法概論」の講義を行いました。 今までの調停技法の講義とは異なり、全て座学の研修で、しかもADRの理論とかADR法というかなりニッチ …
ペットトラブルを回避するために気をつけたいたった1つのこと
2016-07-19 動物法務・ペットトラブルメディエーション行政書士行政書士会ADR
本日は、埼玉県さいたま市で行われました平成28年度の「動物取扱責任者研修」において、講師を務めてまいりました。 600人のかたを前にお話しするのは少し緊張しましたが、音響設備が …